介護現場の人手不足の緩和なるか
こんにちは。
枚方の介護はお任せください!
枚方市のデイサービス ココロステッキです!
デイサービスや有料老人ホームなど、無資格で働くことのできる介護の現場がありますが、基本的には、介護の現場で働こうと思うと、現在は『介護職員初任者研修』を受講しなければなりません。
『介護職員初任者研修』は、2012年度まで取得が可能だった『ヘルパー2級』の資格に相当します。
『介護職員初任者研修』(130時間)を終えると、訪問介護のホームヘルパーなど、資格を要する現場で働くことができます。
しかし、介護保険業界は、慢性的な人材不足です。
それをどうにか緩和しようと、新たな資格制度が創設されるようです。
人手不足深刻…介護労働のハードル下げるため、全国共通の入門研修制度創設へ
記事によると、入門研修は、介護職員初任者研修の130時間よりも30~40時間少ない時間で受けられるようです。
こういった介護の現場における人材の確保を容易にしようとする動きがある一方、介護福祉士や介護支援専門員(ケアマネージャー)等の資格は、以前より研修期間等で資格取得が難しい状態になっています。
介護福祉士や介護支援専門員(ケアマネージャー)などの介護分野では上位資格を取得しようとすると、研修や試験等に費用が発生します。
その費用は年々上がってきていると感じます。
企業や組織によりますが、その費用支出はあくまで個人の支出から行なわれているのが現状で、それで諦めてしまう方も多いと聞きます。
そこでモチベーションを失い、人材の流出が起こっているのが、介護の現場の人手不足の要因の一つではないでしょうか。
今回の入門研修も『介護職員初任者研修』の前段階の資格になり、さらに本格的に介護の現場で働こうとすると、再度資格(研修受講)費用が発生することになります。
団塊の世代が介護を受ける必要性が高まる時期までに、安易な人材確保案だけを提示するのではなく、現在介護の現場で働いている人達のモチベーションを高めるような介護報酬や、資格制度の充実を願います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※フェイスブックページのみに掲載しております情報もございます。ご興味のあるか方は、ぜひ、弊社フェイスブックページにアクセスください!(ページや投稿に『いいね!』をいただけると大変嬉しいです!)
ブログランキングに参加しています!よければ「ポチっ」とお願いしします!
関連記事はこちら!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
障がいデイサービス『生活介護 ココロステッキ』が平成29年3月1日に開所いたしました!
土日祝いつでもご見学・無料体験が可能ですので、よろしくお願いします!
施設の雰囲気はこちら!
最新型ストレッチャー浴槽はこちら!
管理者の紹介はこちら!
【施設名】 生活介護 ココロステッキ
【住所】 〒573-0145 大阪府枚方市大峰南町22番5号
【電話】 072-858-0507(担当:管理者 ナカヤマ)
【メール】 info@cocorostick.com
お問い合わせ、お待ちしております!
【お問合せ】
枚方市のデイサービスなら! デイサービス ココロステッキ
大阪府枚方市大峰南町22番5号
(TEL)072-858-0506 / (FAX)072-858-2803
ホームページ : cocorostick.co.jp
枚方市の介護保険、障がい者支援に関するご相談も受け付けております。一度ご連絡ください!
関連記事
- PREV
- 民生委員の方々の高齢化問題
- NEXT
- 熱中症に気を付けましょう!